憲法9条を守って、世界平和を

日本国憲法

前文

    日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

    日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われわれは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

    われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国との対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。

    日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。

第九条

① 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

日本国憲法 前文.pdf (82,2 kB)

「9条の会ごか」 会報

 「9条の会ごか」 会報 20号
 

「9条の会ごか」 主なあゆみ

◇発足まで

2007年(平成19年)

 9月1日   日本国憲法の学習会

        主催:憲法を学ぶ有志の会(講師:大谷隆照氏)

 9月9日9時 全国一斉行動に呼応し鐘つきで護憲を表明(於 善照寺)

 11月24日 9条の会全国交流集会に有志代表が参加

 12月2日   ヒロシマ被爆体験を聞く会(講師:小西悟 都立大名誉教授)

2008年(平成20年)

 3月8日   9条の会全国講演会に参加(於 渋谷CCレモンホール)

◇発足総会以後

 4月20日  「9条の会ごか」発足総会

        申し合わせとアピ-ルを採択、世話人代表に大谷隆照氏

 5月4日   9条世界会議全体会議に参加(幕張メッセに2万人)

 9月9日   鐘つき、成瀬政博氏(『週刊新潮』表紙絵作家)講演会

 12月6日  戦没画学生の無言館見学、信州鎌倉バスの旅

2009年(平成21年)

 4月19日  結成2周年記念講演(講師:田村武夫 茨城大学名誉教授)

 5月3日   憲法記念日フェスティバルに参加(水戸市 千波公園)

 9月9日   鐘つき、戦争体験を語るつどい

 10月3日  作家 澤地久枝「いのちの重さ」講演会にバス参加(石岡)

2010年(平成22年)

 4月3日   結成3周年記念講演会(講師:伊藤千尋 朝日新聞記者)

 5月1日   日野原重明氏 講演会(坂東市)を共催、参加

 9月9日   鐘つき、懇談会

 11月27日 茨城空港・百里基地・予科練平和記念館 見学バスツアー

2011年(平成23年)

 5月21日  結成4周年記念講演会(講師:池田香代子)、100名参加

 8月24日  五霞町議会に対し、「国は脱原発の方針を早急に決定するよ

        う求める意見書」の提出を求める請願(署名453名)

        9月16日町議会定例会において全会一致で採択

 9月9日   鐘つき、懇談会

2012年(平成24年)

 3月17日  「さよなら原発 古河・猿島地域集会」を共催

        この取組で、東海原発の廃炉を求める署名363名

        募金10万9,500円(85人分)寄せられる

 7月19日  被災地の視察・激励で北茨城市へバスツアー

 9月9日   鐘つき、懇談会

2013年(平成25年)

 3月30日  「東海村から日本の将来を考える 村上村長と小森東大教授

        の対談」にバスで参加

 5月9日   代表:大谷隆照さん逝去

 7月4日   平和行進

 9月21日  「大谷隆照さんを偲ぶ会」に関係者、友人51名参加

 11月17日 笠間9条の会講演会(講師:半田滋氏)に参加

2014年(平成26年)

 2月16日  坂東9条の会学習講演会(講師:奈良氏)に参加

 3月27日  代表に青木正彦氏

 5月3日   憲法フェスティバル(水戸市 千波公園)に参加

 5月17日  戦争体験を語るつどい(五霞ふれあいセンター)に参加

 6月10日  九条の会10周年記念講演会(渋谷公会堂)に参加

 7月3日   平和行進(役場前集会、約50名)

 8月17日  坂東9条の会行事に参加

 9月6日   鐘つき(善照寺)に28名参加

 9月29日  「憲法9条を保持する日本国民」にノーベル平和賞を!

        署名137筆(全国40万筆突破)

 11月29日 「9条の会さかい」結成のつどいに連帯参加

2015年(平成27年)

 5月3日   憲法フェスティバル(水戸市 千波公園)に境とバス参加

 6月14日  笠間9条の会学習講演会(講師:伊藤真氏)とデモに参加

 7月2日   平和行進(役場前集会約50名、境で交流会に参加)

 7月4日   「戦争法制」に反対する県西地域実行委員会に参加

 8月2日   戦争法反対集会(古河スペースU)とデモ行進(300人)

        に参加

 8月4~6日 原水禁世界大会(ヒロシマ)に青木代表参加

 9月9日   鐘つきと学習会(講師:田村武夫氏)に25名参加

 11月1日  9条の会茨城県連絡会結成集会(つくば、1000人)に

        参加

 11月7日  「9条の会さかい」結成1周年行事に代表参加

2016年(平成28年)

 3月15日  戦争法廃止署名235筆を集約

 5月3日   憲法フェスティバル(水戸市 千波公園)に境、古河とバス

        参加

 5月28日  映画「サクラ花」上映会(500人)、鑑賞券30枚普及

 7月7日   平和行進(役場前集会約50名、境役場交流会に参加)

 9月9日   鐘つき、憲法学習会(講師:奈良氏)に35名参加

 11月27日 「9条の会さかい」の2周年集会に参加

 12月3日  田中正造の足跡を訪ねるツアー

9条の会ごか 主なあゆみ(追記).pdf (179,4 kB)

五霞村民憲章

 

サイト内検索

© 2014 All rights reserved.| は無断で加工・転送する事を禁じます。