「9条の会ごかニュース」
2022年04月04日 16:51映画観賞会 「わが青春つきるとも-伊藤千代子の生涯-」
日 時 5月21日(土)
午前の部:10時30分~ (開場10時)、午後の部:14時~ (開場13時30分)
会 場 スペースU古河 多目的ホール (茨城県古河市長谷町38−18)
入場券 前売1,200円 (当日券 一般1,400円、中・高生800円)
問合せ(五霞町) 0280-84-0882 (高橋)
主 催 映画「わが青春つきるとも-伊藤千代子の生涯-」 上映実行委員会
後 援 古河市、教育委員会(古河市、坂東市、五霞町、境町)
憲法フェスティバル 「憲法は希望と平和の羅針盤」
記念講演 「憲法と学術と平和」 ~学術会議任命拒否問題から見えるもの~
講 師 岡田正則氏
早稲田大学法学学術院教授(早稲田大学比較法研究所長、早稲田大学法学学術院副院長)
日 時 5月3日(火) 13時30分~16時 (開場12時30分) 入場無料
会 場 つくば国際会議場 (茨城県つくば市竹園2-20-3)
主 催 憲法フェスティバル実行委員会 代 表 田村武夫
事務局 水戸翔合同法律事務所 029-231-4555 <裏面の案内チラシもご覧ください。>
学習会 「いま、日本国憲法が輝くとき!」
4月2日(土) 学習会では、ウクライナ危機のなか日本国憲法や国連憲章の定めているところや戦争犯罪、また「敵基地先制攻撃論」、「核共有論」、「緊急事態法制」などの意味や、報道されている事・いない事を見極める目や耳を研ぎ澄ますことが大切であると議論しました。
平和憲法の精神に基づき、総合的な安全保障の追求、アジアに於ける平和の創出のための外交努力が今まさに必要になって来ていることを改めて確認しました。
※ 「憲法改悪を許さない全国署名」
ご連絡頂ければ改めてお伺いします、ご協力よろしくお願い致します。
———
戻る